学校保健ニュース中学版
|
思春期の生徒達の心と身体の変化をふまえ、中学生に多い病気や怪我等の基本的知識を取り上げます。医療の現場にいる専門医のバックアップのもと、常に新し い情報をお届けします。 (主な監修先:NTT東日本関東病院、JR東京総合病院、聖路加国際病院、東京医科歯科大学病院ほか)
|
|
![]() |
好評! 心のドクターシリーズ 毎月5日号は、「心のドクター」シリーズが発行されます。 多感な子どもたちが持つさまざまな“心の問題”について、考えるヒントを提供します。 |
【解説書】 その号のテーマについて、より詳しく書いてある先生向けの解説です。 |
【解説書内容】 解説版には教育に関する情報、取材記事が掲載されています。 |
【統計速報】 4月に学校保健調査速報をお届け。全国平均値の横に、校内の平均値を書き込めます。 |
平成29年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2017年度(平成29年度)学校保健ニュース中学校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ205 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ211 |
15 | 内科検診でわかること | 15 |
インフルエンザ |
||
25 | 健康管理 自分でチェック! | 25 | 靭帯損傷 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ206 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ212 |
15 | 起立性調節障害 | 15 | 第二次性徴 男の子編 | ||
25 | 歯ぎしり | 25 | 第二次性徴 女の子編 | ||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ207 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ213 |
15 | 室内の温度管理 | 15 |
特大号/骨格図 (15・25日合併号) |
||
25 | 食中毒に気を付けよう | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ208 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ214 |
15 |
おしゃれトラブル |
15 | 口唇ヘルペス | ||
25 | 危険ドラッグ | 25 | 膀胱炎 | ||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ209 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ215 |
15 |
特大号/付録 学習マンガ付 (15・25日合併号) |
15 | 脳のつくりとはたらき | ||
25 | 25 |
中耳炎 |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ210 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ216 |
15 | 貧血 | 15 | 特大号 一年のまとめ/しかけニュース(合併号) |
||
25 | コンタクトレンズ | 25 |
平成28年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2016年度(平成28年度)学校保健ニュース中学校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ193 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ199 |
15 | 正しい姿勢を身につけよう | 15 |
インフルエンザ |
||
25 | 椎間板ヘルニア | 25 | 心臓の役割 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ194 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ200 |
15 | 虫垂炎 | 15 | たばこの害 | ||
25 | 歯の矯正 | 25 | アレルギー性鼻炎 | ||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ195 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ201 |
15 | 喘息 | 15 |
特大号 事故とケガA (15・25日合併号) |
||
25 | さまざまな頭痛 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ196 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ202 |
15 |
水難事故に気を付けよう 着衣泳 |
15 | 水虫 | ||
25 | じんましん | 25 | 過敏性腸症候群 | ||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ197 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ203 |
15 |
特大号 大切な睡眠 (15・25日合併号) |
15 | 食品添加物 | ||
25 | 25 |
外耳炎 |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ198 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ204 |
15 | 乗り物酔い | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 流行性結膜炎 | 25 |
平成27年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2015年度(平成27年度)学校保健ニュース中学校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ181 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ187 |
15 | 多汗症 | 15 |
インフルエンザ |
||
25 |
リフレーミングで自分や友達の長所を見つけよう |
25 | ケガを防ぐためにウォーミングアップが大切 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ182 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ188 |
15 | 歯肉炎 | 15 | ノロウイルス感染症 | ||
25 | ナルコレプシー | 25 |
思春期うつ |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ183 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ189 |
15 | 室内でも起こる熱中症に気をつけよう | 15 |
特大号 偏食が健康におよぼす影響 (15・25日合併号) |
||
25 | 正しいケアをしよう ニキビ | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ184 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ190 |
15 | ヘアカラー剤によるかぶれ | 15 | 換気で部屋の空気を健康に保とう | ||
25 | 清涼飲料水の飲みすぎに注意 | 25 |
やけどに注意 |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ185 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ191 |
15 |
特大号 感染症などから体を守るワクチンについて知ろう (15・25日合併号) |
15 | 脱臼 | ||
25 | 25 |
ヘッドフォン難聴 |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ186 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ192 |
15 | 骨粗しょう症 | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 色覚について | 25 |
平成26年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2014年度(平成26年度)学校保健ニュース中学校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ169 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ175 |
15 | 睡眠障害 | 15 |
インフルエンザ |
||
25 |
口内炎 |
25 | 扁桃腺の役割 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ170 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ176 |
15 | 機能性胃腸症 | 15 | 乾燥肌に注意しよう | ||
25 | むし歯の予防 | 25 |
HIV エイズについて知ろう |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ171 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ177 |
15 | カビ・ダニに注意 | 15 |
耳と鼻の不思議を知ろうシリーズA 耳のしくみ(合併号) |
||
25 | 腎臓の役割 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ172 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ178 |
15 | アルコールの害 | 15 | マイコプラズマ肺炎 | ||
25 | 陥入爪 | 25 |
体温調節を適切にしよう |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ173 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ179 |
15 |
食物アレルギー(合併号/マンガ付録付) |
15 | 糖尿病ってどういう病気? | ||
25 | 25 |
ストレッチング |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ174 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ180 |
15 | スポーツ障害 | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 近視・乱視・遠視の違い | 25 |
平成25年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ157 「人のため」は自分のためにもなる |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ163 |
15 | 自分でできる健康管理 | 15 |
インフルエンザ |
||
25 |
無理なダイエットの悪影響 |
25 | スポーツ貧血 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ158 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ164 |
15 | たばこの害 | 15 | メディアリテラシー | ||
25 | 顎関節症 | 25 |
接触性皮膚炎 |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ159 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ165 |
15 | 自分に合った靴選びのポイント | 15 |
応急手当シリーズA 止血法(合併号) |
||
25 | 食中毒を引き起こす細菌やウイルス | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ160 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ166 |
15 | 靭帯損傷 | 15 | ノロウイルス感染症 | ||
25 | 清涼飲料水の飲み過ぎに注意しよう | 25 |
上手な間食の摂り方 |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ161 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ167 |
15 |
アンガーマネジメント(合併号) |
15 | 鼓膜の役割 | ||
25 | 25 |
便秘 |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ162 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ168 |
15 | 色々な目の病気 | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 腰椎分離症 | 25 |
平成24年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ145 勉強するのは、何のため? |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ151 「何だろう?は発見のチャンス |
15 | 胸部レントゲンって、どんな検査? | 15 | 頭を強く打った時の対処法 | ||
25 | 早起き・早寝で能力をはっきしよう! | 25 | 疲れをとるための食事 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ146 つながりは、小さな勇気から生まれる |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ152 協力するために大切なこと |
15 | 正しい姿勢を身につけよう | 15 | インフルエンザとかぜ | ||
25 | 歯並びを治す 歯科矯正 | 25 |
思春期の体どう変化していくの? |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ147 困った時は、見方を変えてみよう |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ153 |
15 | 熱中症 その症状と予防法 | 15 |
内臓図A 循環器系(合併号) |
||
25 | 薬物乱用 恐ろしさを理解しておこう | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ148 話しを聴くからわかることがある |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ154 |
15 | 脱毛でのトラブルと防ぎ方 | 15 | 結核 | ||
25 |
鼻水・華づまり・くしゃみ 鼻炎の対処法 |
25 |
生活リズム |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ149 リラックスするから、集中もできる |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ155 |
15 |
服を着たまま水に落ちた時は? 泳がず、背浮きで救助を待つ!(合併号) |
15 | じんましん | ||
25 | 25 | 難聴 | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ150 ふり返る時間が心を育てる |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ156 |
15 | 肉離れ予防法と対処法 | 15 | 包帯の巻き方(合併号) | ||
25 |
涙の量が不足して起きる目のトラブル ドライアイ |
25 |
大切なテーマはくり返し取り上げてくれるので、過去のニュースと合わせて特集を組んで掲示しています。
(静岡県 教員)
毎年ついてくる学校保健統計調査の速報を、保健委員会の活動で利用しています。
(大阪府 養護教諭)